昨日スキーの帰り道ホワイトアウト
視界が悪く水墨画のようでした
写メのみ
道の駅 瀬女
みていただきありがとうございます
先日 友達と京橋駅周辺を徘徊した
ディープなお店いっぱい
面白い街です。
石川県にはこのような大規模に居酒屋が密集した所がないので歩いているだけで楽しくなります
居酒屋に入ってみた
カツオのたたき
昼間からチューハイ飲む
揚げ出し豆腐
安くめちゃ美味い
金沢周辺にはこの価格帯の店はない
せんべろ可能な店です
「アタリ」です
まだ電車の時間があるのでもう一軒
時間ギリギリ飲める
この店は2回目
生姜揚げ
カニクリームコロッケ
小鉢はほとんど200円以下
時間まで飲む
はじめて乗る京阪プレミアムカー
2+1の三列シート
快適
高速深草から石川県へ
読んでいただきありがとうございます
今朝 家の前を除雪
めちゃ軽い パウダースノー 楽ちんだった
徳光パーキングエリア周辺
昼間ご飯
手動ドア
凍った自販機
先日大阪に行った時のものです
YouTubeで見ていた大阪梅田の人気立ち飲み居酒屋
友達と2軒はしごしてきた
一軒目 立呑み 晩杯屋
場所は大阪第3ビル地下
このお店は、大阪では珍しくホッピーを提供しています
早速をホッピーセットを注文
アテは白子ポン酢250円
安くてめちゃうまい
太刀魚の刺身
石川県ではあまり見かけないソースが置いてありました。激辛でした。
レバーのフライ
食べなかったがカウンターには、骨せんべい110円が置いてあった。魚の骨も無駄にしない。
魚をさばいている店長らしきスタッフ店の前を通る人に声をかける。
スタッフ全員声が出ていて店の雰囲気が良い。活気がある。
たまりじょうゆ漬けのらっきょ
高知産ヒゲソリダイの刺身250円
めちゃうまかった
また行きたいお店です。
もう1軒は、立ち、呑み庶民
場所は、大阪第二ビル地下
アンコウの肝?
どて焼き
ハイボールのむ
アサリの酒蒸し
めちゃ美味い
ウィンナー150円これもめちゃ安くておいしかたった
店内の様子
ほろ酔いで大阪西成に向かう
二軒共 安くてめちゃ美味い 「あたり」でした
読んでいただきありがとうございます
7キロ走ったり歩いたり
明日から雪が予想されるので走る
天候、晴れ 気温もそれほど低くないが風があるので体感気温は寒い。1キロ位走ると汗ばむ。
昨日大阪から帰ってきて疲れていたので、半日寝たり起きたり
午後から金沢セイモアスキー場に行く
悪天候で空いてしたのでリフトに一番近い所に車を止めれた
天候 下部は雨 上部はみぞれ
時々 突風
雪質 湿雪 北陸特有のベタ雪
個人的には乾燥したザラメより好きです
自衛隊の隊員が雪上訓練に来ていた
カービンでなく古い一昔前のスキーを履いていた
グループに分かれて滑っていた
今日のスキー オガサカ Unity 175cm
特別高価な板ではない
ジジイには滑り易いが硬いバーンではバタつく
地元の子供たち
急斜面は雪崩の危険があるので入れなかった
緩斜面中心に滑る
下見える4人 自衛隊の隊員
ウェアの老朽化が激しい
雨はジジイにはキツイ
4〜5本滑ったらインナーも濡れ心が折れる
着替え持ってなかったので
車の暖房 最強にして濡れまま帰る
駐車場に着くと、雨が小降りになる
読んでいただきありがとうございます
大阪西成 天使屋3号店
友達と2人で西成を散策していて入る
場所は、アーケード街から1本小道を入ったわかりにくい場所です
がんばって10人くらい入れる小さなお店です。先客2人いたが帰ったので私たち2人だけになりました。
牡蛎酢のポン酢
うまかった
しばらくすると大柄な美熟女。8人に店内に入ってくる。
喋っている声で男性だと分かりました
背中しか見せませんが実は男性です。
中には女性より綺麗な男性もいた
店もディープですが客層もディープです。
もう一軒は酒解
「さかとけ」と言います
店内は立ち飲み
アルコールやったらなんでもええわ
と言う酒を注文
何かわからなかったがかなりアルコール度数の高い
小さなグラスだったが一杯でかなり効く
どて焼き
これも絶品
パンドラの箱 999円
新鮮でめちゃ美味い 酒が進む
いくらの下はご飯
小さなイクラ丼
「あれ」と言うメニュー80円
うまかったが食材が何かわからなかった
面白いメニューです
今回は西成で2軒行ったが2軒とも楽しいお店でした。
読んでいただきありがとうございます
友達と大阪観光
ほろ酔いで西成7km散策
自転車の街
アーケード
自販機でアルコール普通に買える街
一合 110円 激安
ちょっと怖くて飲めない
友達は購入していた
西成価格50円の自販機
西成では定価の自販機は見ることができない
改造車
今でも売っているUCCミルクコーヒー
西成価格80円
公衆トイレ
以前入ったが綺麗だった
はと
西成の台所 激安スーパー玉出
人気店 やまき
YouTubeなどで有名でいつも行列ができる
昭和を感じさせる
面白い街です
読んでいただきありがとうございます
東京は暖かい
ダウンを着ていたら汗ばむ
東京3日目帰りの電車まで時間があったので以前から行きたかった
六本木ヒルズに行ってきました
森ビルの最上階では、ユーミンミュージアムが開催されていました
ラッキーでした
ユーミンのグッズ、グッズ多数展示されておりファンには最高
ユーミン自筆の楽譜などならべらています
東京都のクーポン4000円分あったので
ユーミンのグッズ数点購入
ガラス張りの展望台
昼はリッチにホテルのランチ
夜は東京駅の居酒屋で赤星
店内の様子
居酒屋でのんびりしすぎて東京駅地下街で迷子になり、電車時間ギリギリになり焦った
帰りは、北陸新幹線かがやきで石川県へ
読んでいただきありがとうございます
今日 近所の神社へ左義長に行った
正月の飾りや神棚のお札を燃やす
新しいお札を購入した